中学受験は勉強量が重要になりますが、家庭で全く勉強しようとしないのは困ります。
学習塾に行けば安心だと思っているのか、宿題をして終わりというのも多いですね。
果たしてこれで中学受験に合格できるかというと、正直甘いのではないかと思います。
中学受験合格の鍵は家庭での勉強時間になる
中学受験に限らず、学習塾を利用しても成績が上がらない子供は多いです。
私も学生時代は学習塾に行きましたが、塾だけで成績が上がるとは正直思えませんでした。
確かに授業が上手な先生に当たると、勉強が楽しくなります。
しかしたった1時間程度の勉強で、簡単に成績が上がれば苦労はしません。
成績の良い子供たちの特徴として、しっかりと家庭で勉強していることが挙げられます。
私も学習塾に通った当初は、塾に安心して家で勉強しませんでした。
親も塾に行っているから大丈夫と思ったのか、何も言ってきませんでした。
その後しばらくして、全く成績が上がらなかったので塾を変えました。
しかし塾を変えたからといって、成績が上がることはなかったです。
その後、受験近くになり自分で勉強するようになって成績が伸びました。
学習塾で学んだことを、しっかりと予習・復習するのが大事と感じました。
結局成績を上げるためには、日々の勉強時間が重要だと感じましたね。
中学受験も同じで、学習塾に行って家で勉強しないのでは意味がないですね。